スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
千葉と岡山の中間ツーdeツーリング(正式名)その2日目
そんなこんなで2日目突入。
満腹と疲労とアルコールで撃沈した昨日。。。
伊勢海老さんおはようございます。

さすが料理旅館。朝から手が込んでまずぜ!



伊勢海老のだしのきいた味噌汁。朝の目覚めには最高な一品。
これと御飯だけでいいかも。(朝食は、実はパン派)
そんな私をよそに、ご両人は朝から2杯目突入。煮魚をあてにご飯がすすむ君みたいです。
さてさて、本日の予定ですが。
今だ NO PLAN (いつも通りともいうが)
天気はというと微妙...さてどうしたもんか。

な、こんなで朝風呂から帰ってみると。
朝からなにやら悪巧み風(笑)

どうも北上すると雨は止んでる模様で、西へ行くと晴れてるらしい。
関東方面は引く続き雨。しかも今から帰ると雨雲と一緒にご帰宅という特典付き。
masa6氏

こんなこともあろうかと、もう一泊分着替えを忍ばしてきたらしい。。。
恐るべきmasa6氏。
というわけで雨の中、「いざ、京都!」
また来るぜ!高曽。今度は全部食ってやる!!

そのまま、小雨降る中 パールロード → 伊勢自動車道へ


晴れた日に走ると快適ロードなパールロード。
何気に雨の日は不快ロード(笑)。ギャップでフロントが逃げたりすると、一気に気持ちがなえてしまう。
ただのビビりなんですけどね。

広報さん「快適パールロードを走れず」残念そう。。。
リベンジしましょう(食の方も)
そのまま伊勢自動車 → 名阪 → 新名神 でズドーンと行くところ、
崩落事故にて伊勢自動車道が一部通行止め。ということで迂回してると。
先頭のmasa6さん人だかりにUターン。
急遽、夫婦岩観光へ。
夫婦岩。。。懐かしい!小学生の修学旅行以来です。
修学旅行専用列車に乗せられてやって来たと思います。

(確か、こんなやつ :画像拝借)
伊勢神宮お参りして確か二見が宿泊場所だったんで、この辺歩いて宿に言った記憶が。
この後続く、晩御飯や枕投げにワクワクして歩いた気がします。

夫婦岩
朝日の時間帯はきっと素晴らしいことでしょう。

本日天気微妙。。。黄昏る人


こちらの神社に祭られている「猿田彦大神」の神使がカエルだそうで、
境内のいたるところにカエルが祭られています。
「無事カエれますように!」
一行は伊勢名物「赤福」で一服。

雨に打たれて冷えた体には、熱いお茶と甘いものが染みる。
ちなみにこの赤福の店舗が入ってる「おみやげパラダイス」なる建物。
今年30周年らしいです。確かに小学生の時もあった。

無事雨も止んだみたいで、カッパ収納。
シートバックの1/3を占める存在感のカッパ。。。なんとか小さいのにしたいものです。
みやげも増えてえらいことになってます。

ただ今12時35分。
一気に行くよ!京都まで!
が、途中空腹につき一回休み。


高曽謹製「てこね寿司」
帰り際におみやげまで持たせてくれるなんて、なんていい旅館だ!
ちなみにお味の方は、いわずもがな。ムフフです♡
ちなみに「てこね寿司」とは:
「漁師が漁の合間に食べた食事がもとで、
沖での忙しい鰹漁のさなかの食事として獲れた鰹を千切りにして醤油を付け、
炊きたてのご飯に手で混ぜて食べたのが始まりとされる。」
byウィキペディア
一瞬、昨日のヒラメさんこんにちは?!と思った私反省。
で、京都へ到着!

というか比叡山に到着!
京都に来ることは多々ありましたが、比叡山ドライブウェイは初!
京都の認識は「飲みに行く場所」だったんで。観光にウキウキ。
延暦寺行ってみたり。



ワインディングを楽しんでみたり。

夜景を堪能してみたり。

京都ラーメン行ってみたり(未遂)

夜の街に消えてみたり。。。!?

夜景を見たあたりから、
「明日は仕事があるから~帰らないと」
「せっかくだし晩御飯も」
「どうせなら夜の京都の町も~」
ひさびさに行き当たりばったり病発症。(その後皆感染)
やっぱり久々の京都楽しい。夜の京都は歩いてるだけでも風情があっていいっもんです。
木屋町、先斗町、いやよく飲み行ったな。

そんな感じで
京風町屋な感じのお好み焼き屋さんで晩御飯。




久々に関西風お好み。しかも自分で焼くタイプ。
関西に帰って来たって感じです。なぜかうれしい(笑)。
さすがに皆さん疲労困憊。
おかしい。。。この時間には家でビール飲んでるはずだったのに。まだ京都?!
食事も済んだし京の町も堪能したし、無事帰宅と次の再開を願って!
解散!

ではなく。
八坂神社~ 京都に来たら来ないとね♪

実は八坂神社もあまり来た記憶がない。
ホント、京都は酔っぱらって徘徊した記憶が大半である。





そんなこんなで、最後いつものグダグダな感じになったんですが。
かなり中身の濃い二日間でした。
食も、走りも、天気も全部堪能したような。やり過ぎた。。。
ただ、いつも思うのはバイクだからこんなことができるのかなと
車や新幹線だとただ通り過ぎてしまうようなところに、楽しみを見つけるみたいな。
それもこれもバイクを通じた出会いがあったから。
これだからやめられないぜ中間ツー!

では、またの再開を!
満腹と疲労とアルコールで撃沈した昨日。。。
伊勢海老さんおはようございます。

さすが料理旅館。朝から手が込んでまずぜ!



伊勢海老のだしのきいた味噌汁。朝の目覚めには最高な一品。
これと御飯だけでいいかも。(朝食は、実はパン派)
そんな私をよそに、ご両人は朝から2杯目突入。煮魚をあてにご飯がすすむ君みたいです。
さてさて、本日の予定ですが。
今だ NO PLAN (いつも通りともいうが)
天気はというと微妙...さてどうしたもんか。

な、こんなで朝風呂から帰ってみると。
朝からなにやら悪巧み風(笑)

どうも北上すると雨は止んでる模様で、西へ行くと晴れてるらしい。
関東方面は引く続き雨。しかも今から帰ると雨雲と一緒にご帰宅という特典付き。
masa6氏

こんなこともあろうかと、もう一泊分着替えを忍ばしてきたらしい。。。
恐るべきmasa6氏。
というわけで雨の中、「いざ、京都!」
また来るぜ!高曽。今度は全部食ってやる!!

そのまま、小雨降る中 パールロード → 伊勢自動車道へ


晴れた日に走ると快適ロードなパールロード。
何気に雨の日は不快ロード(笑)。ギャップでフロントが逃げたりすると、一気に気持ちがなえてしまう。
ただのビビりなんですけどね。

広報さん「快適パールロードを走れず」残念そう。。。
リベンジしましょう(食の方も)
そのまま伊勢自動車 → 名阪 → 新名神 でズドーンと行くところ、
崩落事故にて伊勢自動車道が一部通行止め。ということで迂回してると。
先頭のmasa6さん人だかりにUターン。
急遽、夫婦岩観光へ。
夫婦岩。。。懐かしい!小学生の修学旅行以来です。
修学旅行専用列車に乗せられてやって来たと思います。

(確か、こんなやつ :画像拝借)
伊勢神宮お参りして確か二見が宿泊場所だったんで、この辺歩いて宿に言った記憶が。
この後続く、晩御飯や枕投げにワクワクして歩いた気がします。

夫婦岩
朝日の時間帯はきっと素晴らしいことでしょう。

本日天気微妙。。。黄昏る人


こちらの神社に祭られている「猿田彦大神」の神使がカエルだそうで、
境内のいたるところにカエルが祭られています。
「無事カエれますように!」
一行は伊勢名物「赤福」で一服。

雨に打たれて冷えた体には、熱いお茶と甘いものが染みる。
ちなみにこの赤福の店舗が入ってる「おみやげパラダイス」なる建物。
今年30周年らしいです。確かに小学生の時もあった。

無事雨も止んだみたいで、カッパ収納。
シートバックの1/3を占める存在感のカッパ。。。なんとか小さいのにしたいものです。
みやげも増えてえらいことになってます。

ただ今12時35分。
一気に行くよ!京都まで!
が、途中空腹につき一回休み。


高曽謹製「てこね寿司」
帰り際におみやげまで持たせてくれるなんて、なんていい旅館だ!
ちなみにお味の方は、いわずもがな。ムフフです♡
ちなみに「てこね寿司」とは:
「漁師が漁の合間に食べた食事がもとで、
沖での忙しい鰹漁のさなかの食事として獲れた鰹を千切りにして醤油を付け、
炊きたてのご飯に手で混ぜて食べたのが始まりとされる。」
byウィキペディア
一瞬、昨日のヒラメさんこんにちは?!と思った私反省。
で、京都へ到着!

というか比叡山に到着!
京都に来ることは多々ありましたが、比叡山ドライブウェイは初!
京都の認識は「飲みに行く場所」だったんで。観光にウキウキ。
延暦寺行ってみたり。



ワインディングを楽しんでみたり。

夜景を堪能してみたり。

京都ラーメン行ってみたり(未遂)

夜の街に消えてみたり。。。!?

夜景を見たあたりから、
「明日は仕事があるから~帰らないと」
「せっかくだし晩御飯も」
「どうせなら夜の京都の町も~」
ひさびさに行き当たりばったり病発症。(その後皆感染)
やっぱり久々の京都楽しい。夜の京都は歩いてるだけでも風情があっていいっもんです。
木屋町、先斗町、いやよく飲み行ったな。

そんな感じで
京風町屋な感じのお好み焼き屋さんで晩御飯。




久々に関西風お好み。しかも自分で焼くタイプ。
関西に帰って来たって感じです。なぜかうれしい(笑)。
さすがに皆さん疲労困憊。
おかしい。。。この時間には家でビール飲んでるはずだったのに。まだ京都?!
食事も済んだし京の町も堪能したし、無事帰宅と次の再開を願って!
解散!

ではなく。
八坂神社~ 京都に来たら来ないとね♪

実は八坂神社もあまり来た記憶がない。
ホント、京都は酔っぱらって徘徊した記憶が大半である。





そんなこんなで、最後いつものグダグダな感じになったんですが。
かなり中身の濃い二日間でした。
食も、走りも、天気も全部堪能したような。やり過ぎた。。。
ただ、いつも思うのはバイクだからこんなことができるのかなと
車や新幹線だとただ通り過ぎてしまうようなところに、楽しみを見つけるみたいな。
それもこれもバイクを通じた出会いがあったから。
これだからやめられないぜ中間ツー!

では、またの再開を!
スポンサーサイト
コメント
No title
遅ればせながら
千葉と岡山の中間ツーdeツーリング、お疲れ様でした。
ガッツリとメインディッシュを食べたけどデザートは別腹的な行き当たりばっ旅、レポートを見るだけでもワクワクします。
しかし先斗町で飲み倒したなんてお大尽ですねえ。
ガッツリとメインディッシュを食べたけどデザートは別腹的な行き当たりばっ旅、レポートを見るだけでもワクワクします。
しかし先斗町で飲み倒したなんてお大尽ですねえ。
Re: No title
> 広報係。さん
ほんと中間ツーお疲れさまですた。
「これぞ行き当たりばったり!中間ツーだぜ」でしたね。
ネタが多すぎて書ききれないのが本音です。
まぁ、これだからやめられないのかもしれませんが。
八坂神社あたりで、皆壊れてましたね(笑)
次回、また伊勢志摩か!?
また行きましょう!!
ほんと中間ツーお疲れさまですた。
「これぞ行き当たりばったり!中間ツーだぜ」でしたね。
ネタが多すぎて書ききれないのが本音です。
まぁ、これだからやめられないのかもしれませんが。
八坂神社あたりで、皆壊れてましたね(笑)
次回、また伊勢志摩か!?
また行きましょう!!
Re: 遅ればせながら
> キレンジャーさん
ぜひ肉好きのキレンジャーさんには、四日市とんてき食べていただきたい(笑)
本格的冬シーズンが到来するまでに、一回山でも行きたいですね!
先斗町というよりは、木屋町で飲んでばかりでしたけどね。
次回の中間ツーはぜひご一緒いたしましょう!
その前に、肉ツーリングいかなければ。。。
ぜひ肉好きのキレンジャーさんには、四日市とんてき食べていただきたい(笑)
本格的冬シーズンが到来するまでに、一回山でも行きたいですね!
先斗町というよりは、木屋町で飲んでばかりでしたけどね。
次回の中間ツーはぜひご一緒いたしましょう!
その前に、肉ツーリングいかなければ。。。
No title
更新されてるのは知ってたんですが、書き込みが遅くなりまして…(- -;
いやー、いいですね~ツーレポ。
ニヤニヤしながら見てました。
あの日のことがフツフツと蘇ります。
食べきれなかった悔しさとか…爆
まさかまさかの京都でした。
(言い出しっぺはお前だろ!って?)
一寸先は闇…ならぬ、予想外の楽しい展開。
これだから行きあたりバッタリツーはやめられません。
次回はどこにしましょっかね~。
キレンジャーさんも、次回はぜひV-Maxで参加をお願い致します。
これ、業務命令です。
そんな感じで第三ステージへ。
またよろしくです。
いやー、いいですね~ツーレポ。
ニヤニヤしながら見てました。
あの日のことがフツフツと蘇ります。
食べきれなかった悔しさとか…爆
まさかまさかの京都でした。
(言い出しっぺはお前だろ!って?)
一寸先は闇…ならぬ、予想外の楽しい展開。
これだから行きあたりバッタリツーはやめられません。
次回はどこにしましょっかね~。
キレンジャーさんも、次回はぜひV-Maxで参加をお願い致します。
これ、業務命令です。
そんな感じで第三ステージへ。
またよろしくです。
Re: No title
> masa6さん
中間ツーお疲れ様でした!
久々の開催にもかかわらず見事な行き当たりばったり感。
いや、久々ならではなのか?!
しかし~まさかの京都でしたね!
次の日の仕事は、夜景を見に行こうと言った時点で忘れてました(笑)
次回はしっぽり温泉でもつかってのんびりしましょう。
もちろん伊勢志摩リベンジでも良いですよ!(食べ切ってやる!!)
ではまたヨロシクですぜ!
次はmasa6会か?!
中間ツーお疲れ様でした!
久々の開催にもかかわらず見事な行き当たりばったり感。
いや、久々ならではなのか?!
しかし~まさかの京都でしたね!
次の日の仕事は、夜景を見に行こうと言った時点で忘れてました(笑)
次回はしっぽり温泉でもつかってのんびりしましょう。
もちろん伊勢志摩リベンジでも良いですよ!(食べ切ってやる!!)
ではまたヨロシクですぜ!
次はmasa6会か?!
コメントの投稿
2日とも内容濃すぎて大変だったでしょう。
改めて振り返っても
みんなテンションどうかしちゃってますね(笑)
超贅沢三昧な宿めしの余韻を
翌日の夜中まで引きずっちゃったていうかなんと言うかf(^_^;
まあ、すんごい満足感と充実感が味わえたんで
全然オッケーなんですけど(o≧▽゜)o
次回の開催時もひとつヨロシクです。